富山県の注文住宅メーカーを選ぶポイントとは?補助金や住みやすさ、おすすめ業者を解説
富山県は美しい自然に囲まれており、交通網の充実さなどから住みやすい地域として注目されています。そんな富山県で新築住宅の建築を検討している方も多いのではないでしょうか。
今回は、富山県で注文住宅メーカーを選ぶポイントと、富山県の住みやすさや補助金についてお伝えします。
施工エリアが富山県の注文住宅メーカーを選ぶポイント
富山県で注文住宅メーカーを選ぶ場合、以下の3つのポイントを押さえましょう。
①建築会社のタイプ
②得意・不得意分野
③自分の理想像に近いか
自分が理想とする住宅と注文住宅メーカーとの特徴が合わなければ、イメージから離れた住宅になってしまう可能性もあります。後悔しないためにも、3つのポイントを参考にして注文住宅メーカーを選びましょう。
①建築会社のタイプ
建築会社にもタイプがあります。主な建築会社は「工務店」「ハウスメーカー」「設計事務所」の3つです。それぞれの特徴について説明していきます。
【建築会社のタイプ】
工務店 | ハウスメーカー | 設計事務所 | |
特徴 | 地域密着で会社ごとに得意なデザインがある | 知名度があり、土地探しから相談可能 | デザイン性や自由度が高い |
コスト | 予算内で対応 | 比較的高め | 高額になる場合がある |
設計の自由度 | ゼロから設計可能 | 自由度は低め | ゼロから設計可能 |
アフターサービス | 会社によって異なる | メニュー化されていて手厚い | 施工する工務店による |
住宅に独自性を出したい場合は、工務店や設計事務所への依頼がおすすめです。住宅によってはコストがかかり工期も長いですが、自由度が高いためこだわりのある住宅を建てられます。
大手ハウスメーカーはデザインの自由度は低い一方で、住宅の品質が安定しており工期が比較的短期間なのがメリットです。
建築会社の特徴を押さえ、自分の要望に合った建築会社を選びましょう。
②得意・不得意分野
建築会社の特徴がそれぞれ異なるように、住宅メーカーには得意・不得意な分野があります。木造建築が得意な住宅メーカーもあれば、鉄骨造を施工している住宅メーカーもあるのです。さらに木造建築の場合、柱と梁で骨組みを作る「従来工法」と、床や壁などの面で建物を支える「2×4工法」など、工法にも違いがあります。
また、デザインも和風やシンプルモダン、南欧スタイルなどさまざまなスタイルがあります。南欧スタイルをイメージしているのに和風建築が得意な住宅メーカーに依頼すると、理想とは異なる部分が出る可能性もあるため、カタログやモデルハウスを参考にして住宅メーカーを選びましょう。
③自分の理想像に近いか
先述のとおり、住宅メーカーによって得意とする工法やデザインが異なります。過去の施工事例やカタログでデザインを確認しましょう。自分の理想像に近い住宅を提案している住宅メーカーを見つけたら、展示場を訪れて実物を確認するのがおすすめです。
富山県の住みやすさ
富山県は本州の中央北部に位置しており、北アルプス立山連峰や富山湾など美しい自然環境が魅力です。ユネスコ世界遺産「五箇山合掌造り集落」や、立山黒部アルペンルートの雪の大谷といった観光地も有名で、国内外から多くの人が訪れています。
「全47都道府県幸福度ランキング2020年版(東洋経済新報社)」では総合2位を獲得しており、教育や医療、生活などの分野で全国トップクラスの住みやすさを誇っています。交通の利便性も高く、東京までは新幹線で最速約2時間と首都圏まで日帰りが可能です。
また、過去30年の震災回数は全国最小、今後30年以内の震度6弱以上の確率は11.1%と、安心して暮らせる点もポイントのひとつです。
富山県で住宅新築に使える補助金
富山県は居住水準もトップクラスで、持ち家率は全国2位(2020年)を獲得しました。持ち家率の高さは、充実した住まいの支援制度も関連しています。
富山県で新築住宅に使える補助金は、以下の3つです。
1.とやまの木で家づくり支援事業
2.不動産取得税の減免制度
3.住みよい家づくり資金融資制度
それぞれ補助金について詳しく説明していきます。
とやまの木で家づくり支援事業
「とやまの木で家づくり支援事業」は、とやま県産材を使った木造住宅の家づくりを支援する補助金です。
【とやまの木で家づくり支援事業】
補助金額 | 上限額:1棟あたり40万円
県産材使用量1立方メートルあたり5千~2万円を補助 |
条件 | ・県産材を使用し、富山県内で自ら居住のために新築または増改築する木造住宅(建売不可、鉄筋・RC造不可)
・県産材を1立方メートル以上使用すること(県産材の使用が目視などで確認できること) ・県内に事業所を有する業者によって施工されること ・住宅の施主が申請すること(工務店等の名義による申請不可) |
(引用:富山県庁公式サイト)
県産材の利用促進と健全な森林環境の維持を目的としています。地域材を活用した支援制度は富山県内の各市町村で行っており「とやまの木で家づくり支援事業」との併用が可能です。木造住宅の新築を検討している人はチェックしておきたい支援制度です。
なお、市町村ごとに条件や補助内容は異なるため、各市町村の事業HPから確認しましょう。
不動産取得税の減免制度
富山県では「三世代住宅等の取得に係る不動産取得税の減免」があります。子どもを産み育てやすい地域社会を作るため、三世代以上の直系親族が同居するための住宅、または3人以上の子どもが居住するための住宅を取得した場合に係る不動産取得税を減免するものです。
【三世代住宅等の取得に係る不動産取得税の減免】
減税額 | 1,200万円×税率3% |
要件 | 三世代住宅等で床面積が240平方メートルを超え350平方メートル以下である住宅を新築(新築未使用住宅の購入を含む)した場合 |
(引用:富山県庁公式サイト)
両親や孫と一緒に富山県への移住・定住を検討している人は、こちらの制度を利用するのがおすすめです。
住みよい家づくり資金融資制度
「住みよい家づくり資金融資制度」は、子育て世帯や県外からの定住世帯を対象に、優遇金利および利子補給で応援する制度です。
【住みよい家づくり資金融資制度】
子育て世帯 | 県外からの定住世帯 | |
融資利率 | 1.6%(固定金利) | |
利子補給 | ・多子同居、三世代同居世帯については利息相当額を全額利子補給により実質無利子化
・三世代近居については利息相当額のうち0.6%分の利子に相当する額を利子補給 |
利息相当額のうち0.6%分の利子に相当する額を利子補給
|
(引用:富山県庁公式サイト)
要件に該当すれば融資制度が適用されるので、富山県内に住む子育て世帯も県外からの移住者はHPから詳細を確認し申請しましょう。
富山県で新築住宅を建てるなら「作造」がおすすめ!
富山県は全国トップクラスの生活基盤が魅力の県です。居住水準も高く全国2位の持ち家率で、子育て世帯や県外からの移住者向けの住宅支援も充実しています。
富山県は自然や文化遺産、歴史、観光、多彩な食など魅力が多く、移住・定住に向いているため富山県で新築住宅の建築を検討している人も多いでしょう。
住環境に恵まれた富山県で新築住宅を建てるなら「作造」がおすすめです。家族構成やライフスタイルから要望を叶えるだけでなく、想像力とコミュニケーションで潜在意識にあるイメージも引き出します。
独創性の高い住宅を実現する「作造」で、想像を超える住宅を建ててみてはいかがでしょう。
まとめ
富山県で注文住宅メーカーを選ぶポイントと、新築住宅に使える補助金についてお伝えしました。注文住宅は、自分の理想に近いデザインや工法などを得意とする住宅メーカーに依頼するのがおすすめです。富山県なら県産材を活用した補助金や、減免、融資制度が充実しているため、新築住宅を建てるのに向いています。自然や文化、食にも恵まれた富山県で、理想の住まいを手に入れてみてはいかがでしょうか。